2011.08.27(Sat):未分類
台風11号(ナンマドル)がバシ-海峡から北北西方向へ、台風12号(タラス)が日本の南から北方向へ、強い勢力をもって向かっています。台風は年間で平均26.2個発生しているようですが、昭和42年度には最多39個、平成10年度が最小で16個が発生しています。平均個数で考えてもまだ半分です。今年は日本列島を地震や津波、豪雨、強風、熱波と厳しい自然環境が起こって被害、災害をもたらしています。今年は海水温度が高いので、強い台風が起こりやすくなっています。気象情報には十分注意して最小限の被害で食い止めましょう。
スポンサーサイト
2011.08.23(Tue):未分類




昨日は仕事ですがたつの市(御津町室町)へ行ってきました。
私の実家も港町なので久し振りに故郷を思い出すことができました。
じっと、漁船や灯台を見入ってました。
三津町はカキの養殖が盛んで秋になったら大粒のプリプリしたカキが食べられるとのことでした。
時間をとって食べに行こうと思っています。

津田宇水産の津田様、大変お世話になりました。
また、お会いできることを楽しみにしています。
2011.08.21(Sun):未分類
4枚目の写真は遠いですが日本で7番目に大きい宍道湖(汽水湖)です。




今年のお盆は通常通りの業務を行ってまいりましたが、和歌山県(橋本市)・三重県(松阪市)・島根県(出雲市)と遠方だったので何だか旅行に行った気分にもなりました。
特に島根(
4時出発)ではおいしい空気を吸って健康になったかな・・・
お盆にもかかわらず現地で立ち会ってくださった御施主様、本当に有難うございました。
近畿に帰ってきたらやっぱり大渋滞
もう19時を回ってる




今年のお盆は通常通りの業務を行ってまいりましたが、和歌山県(橋本市)・三重県(松阪市)・島根県(出雲市)と遠方だったので何だか旅行に行った気分にもなりました。
特に島根(


お盆にもかかわらず現地で立ち会ってくださった御施主様、本当に有難うございました。
近畿に帰ってきたらやっぱり大渋滞


2011.08.01(Mon):未分類
北陸・関東が局地的豪雨により大変な被害を受けました。自然災害とはいえ、大変歯痒い気持ちになります。現在、台風9号がフィリピンの東に位置しており、930hPa(中心気圧)最大風速50mと非常に強い勢力をもって時速10km程で北西方向に進んでいます。現段階の予報では3日以降に沖縄地方に接近するとなっています。進路状況には注意してできる限りの安全対策を行いましょう。
農作物の被害、家屋の被害、土砂崩れしやすい場所の把握、河川の氾濫、等など、事前に周辺のロケ-ションを視察するなどし、予測される被害対策をしておきましょう。(近隣住民同士の助け合いが大事です。)
農作物の被害、家屋の被害、土砂崩れしやすい場所の把握、河川の氾濫、等など、事前に周辺のロケ-ションを視察するなどし、予測される被害対策をしておきましょう。(近隣住民同士の助け合いが大事です。)