2011.07.01(Fri):未分類
今日は
免許の更新に行ってきました。
3年更新(ブル-色)で気持ちも同色です。
今回の内容は、助手席で子供が腰の骨を折っていたので、シ-トベルトができない状態でした。しかしながら兵庫県の某警察署の担当は、話を聴くこともなく切符を切りました。もう1つは京都府の某警察署ですが、歩道の幅3m・車道幅12mの交差点で信号が青になった際、私は先頭だったことと歩行者は歩き始めていなかったことを確認して進んだのに、最近決まった法律で歩行者が渡りきるまで待たないといけません・・・・といい、切符を切りました。この日は帰宅中に私と同じ走りをしていた某警察署の
を目撃してちょっと怒りを感じました。皆さん注意してくださいよ。私も法律に反したことをしたので、罰金と反則点数は認めていますが警察の取り締まり方もなかなか変化していないように窺がえます。交通ル-ルが厳しくなっている昨今でも検挙率で各署が競争を行っている。これはどうかな・・・
今すぐにでも取り締まり方法を変えて欲しい内容があります。信号無視の取り締まり方ですが、交差点を曲がりきった場所で隠れて取り締まる警察署の担当員
これは、罰金の徴収にしか思えません。もし、コ-ナ-に差し掛かる手前で警察署員が見えるように立っている場合を予想してください。*スピ-ドの原則*信号無視はしない。など、運転手は安全な方向に意識転換します。警察署員は罰金を取るのが目的ではない。いかに事故をなくし、安全で豊かな住環境を創り上げる一環として行動することをお願いしたいです。炎天下や夜間、早朝の業務で大変ですが、取締り方の変換を考えてほしいものです。失礼なことを記載しましたが、日々感じております。

3年更新(ブル-色)で気持ちも同色です。
今回の内容は、助手席で子供が腰の骨を折っていたので、シ-トベルトができない状態でした。しかしながら兵庫県の某警察署の担当は、話を聴くこともなく切符を切りました。もう1つは京都府の某警察署ですが、歩道の幅3m・車道幅12mの交差点で信号が青になった際、私は先頭だったことと歩行者は歩き始めていなかったことを確認して進んだのに、最近決まった法律で歩行者が渡りきるまで待たないといけません・・・・といい、切符を切りました。この日は帰宅中に私と同じ走りをしていた某警察署の






スポンサーサイト